合同会社ペルシーダ 外国人人材のリアル 第1回 「外国人雇用って怖い⁈」

第1回 「外国人雇用って怖い⁈」



外国人人材人材の雇用を専門家がリアルに話す

一般では語られない裏の事情などを包み隠さず話します

記念すべき第1回目のテーマは

「外国人雇用って怖い⁈」

です。

第1回目なのでジャブ程度の抽象的な話にしようと思いましたが、かなり重要なところでもあるので第1回目の内容にしました。

コミュニケーションが上手に取れないために、相手が何を考えているのかがわからない。

ここがすべてのような気がしますが、専門家としての見解はまた別なところにあります。

コミュニケーション問題を別にして考えたとき、皆さん外国人の雇用のイメージはおよそ以下のようなものがあると思います。

  • メディアで失踪した外国人実習生が畑を荒らしているとの報道を見た。
  • 外国人の居住が多い地域では治安が悪い。
  • ポイ捨てなど、日本のルールを守らない。

このような悪いイメージがあり、雇用するのは少し身構えてしまう…

実際このような状況も存在するのは事実です。

じゃあ何故このようなことになるのか。

結論

「送り出し機関が悪い」

以上

送り出し機関というのは海外の人材を日本の労働者として送り出す機関のことです。

そこは人材を日本に送ること、日本に送るために日本語を教え、教育することで成り立っています。

人材を送った後の管理は別の日本の機関が行います。

より多くの人材を送れば多くの儲けが入る。つまりは日本へ送ったもの勝ちです。

人材の選定はろくにしない

満足な教育もさせない

出所不明

日本で何の仕事をしに行くのかわからない

そんな人材が送り出し機関から日本に来れば、そりゃ悪いこともしますよ。

必然です。

結局は扱っている商店が腐ったものを提供すればそれを媒介にしてすべてが腐るというものです。

それが「人」なのか「モノ」なのかの違いです。

はっきり言います。

「いい人材はいる」

ただそれを探す手段を知らない。それだけです。

じゃあどうやって見つけるのか

それはまた次回

次回も様々な内容をお伝えしたいと思います。お楽しみに

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です